12月に入ると一気にクリスマスが近づいてきますね。
ケーキ屋さんでも、クリスマス気分になり、
ビュッシュ・ド・ノエルがショーウィンドーを飾るようになります。
ビュッシュ・ド・ノエルとは?
「フランス語でビュッシュ(ブッシュ)」は「薪(まき)」という意味で、
「ノエル」は「クリスマス」を意味します。
「ビュッシュ・ド・ノエル」はその名の通り 「クリスマスの薪」 となります。
なぜ「薪」の形になったかについてはいくつかお話があります。
★かつて北欧では樫の薪を暖炉に燃やすと
一年中無病息災でくらせるという神話からきた説。
★前年の冬の燃え残りの薪で作る灰は、
これから1年の厄除けになるという伝説により、
お菓子も縁起のいい薪形になったという説。
★切り株の形はキリストの誕生を祝った時に
夜通し暖炉で薪を燃やしたことに由来しているという説。
★貧しく、恋人へのクリスマスプレゼントも買えないある青年が、
せめてもと、薪の一束を恋人に贈ったというちょっとロマンチックな説。
日本にあるものはブラウンが多いのですが、
フランス・パリではピンクやブルーなど色とりどりのビュッシュ・ド・ノエルもあります。
ビュッシュ・ド・ノエルもロースイーツに!
さて、ビュッシュ・ド・ノエルの材料は
スポンジケーキにチョコレートクリームやアーモンドクリームをのせたものが主流。
リッチなバタークリームの場合もありますから、
砂糖や乳製品がたっぷり使われているものがほとんどです。
そのビュッシュ・ド・ノエルもロー素材で作ることができるんですよ!
今年のクリスマスは
ロースイーツのビュッシュ・ド・ノエルを作ってみませんか?
【ナチュラル・ロースイーツ お楽しみ体験会】
ロースイーツに興味があり一度試食してみたい。
作り方を知りたい。
教室の雰囲気などをみたいう方にオススメのお楽しみ体験会です。
・時 間:2時間
・参加費:4000円
・日 時
11月23日 (祝) 10:00〜 @藤沢 残席2
12月3日 (日) 10:00〜 @自由が丘
12月7日 (木) 14:00〜 @辻堂ドッグカフェannkonchi
12月17日 (日) 14:00〜 @藤沢
(注)申し込まれた方に会場の詳細お知らせします。
・定員 :6名(申込み先着順、お子様連れ可)
・予約期限:2日前まで。
*お申込みはこちらから*